千葉 茨城で注文住宅を建てるなら デザイナーズ住宅のマツシタホーム
日本の家の普遍的な美しさを現代の街並みに だから、焼きもの文化を受け継ぐ陶器瓦とタイルの外壁にこだわりました 時を経ても、強く、美しい 新しい「日本の家」
かつて日本には美しい家並みがありました。今でも、京都、金沢、倉敷など各地に残る、和瓦、土壁、板張りの家々です。これらの住宅デザインは、その土地の気候風土や歴史、風習から生まれたもの。景観自体が、日本文化のひとつといえるでしょう。一方、現代の住宅は、ライフスタイルの欧米化や住宅メーカーの台頭により、工法やデザインが多様化。個人の意思が前面に出た家々が軒を連ね、街並みも一変しました。そうした中、わたしたちはもう一度、文化と呼べる美しい住まいを、お客様と一緒につくっていきたいと考えます。現代の住宅に求められる耐震や防火性能を確保しながら、時を経ても変わることのない普遍的な美しさを持つ新しい家づくりを目指します。
マツシタホームの考える住宅デザインには「美しく上質感があり、人の心を満足させる」というコンセプトがあります。そのデザインは、個々の家のみで完結するのではなく、周辺環境との調和により街並みの価値を高めるもの。後世に残す社会的資産となる住宅の創造を可能にするものです。そのため、長期耐用性やメンテナンス性が高いことなども、デザインの重要な要素となります。これらのコンセプトから生まれた外観デザインが、『陶器瓦の屋根』と『陶器タイルの外壁』。日本の焼きもの文化につながる用と美を兼ね備えた素材は、日本の気候や家並みに適応し、メンテナンスの手間やコストの軽減を実現します。もちろん、用いる素材によって、自由なプランニングが制限されることはありません。マツシタホームでは、この陶器瓦とタイルを用いた外観デザインに多彩なバリエーションを用意することで、お客様の好みが反映され、かつ周辺の街並みと調和する家を提案します。
この国の伝統・風土が育んできた、和の豊かさやしつらえと 時代の求めるモダンさが融合した新しいジャパニーズスタイル 心なごむ佇まいが、日本の景観に美しく溶け込みます
画像をクリックすると拡大画像を表示します
長い歴史に磨かれた、ヨーロッパの伝統的な家 そのマインドを受け継いだ、個性豊かなアウトフォルムが 住まいの品格を大切にするご家族の夢を叶えます
さらにスマートに、さらにシンプルに どんなライフスタイルにも似合う洗練されたアウトフォルムが 新たに始まる豊かな暮らしを包み込みます