
光熱費を削減する高機能設備を採用
住み続けるほどお得な住まいです
安全性を高めながら光熱費を大幅削減できる「オール電化住宅」
「オール電化住宅」とは、家中のエネルギーをすべて電気でまかなう、新しいライフスタイル。例えば、割安な深夜電力でお湯を沸かしたり、暖房器具に蓄熱を行うことができます。また、電気料金もオール電化住宅割引や、IHクッキングヒーター割引、深夜電力割引などライフスタイルに合ったお得なプランが多数用意されています。
クリーンで経済的なIHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターは、電気を利用して発生させる磁力で、鍋を発熱させる調理ヒーターのこと。ガスコンロのハイカロリーバーナーと比較しても、同等かそれ以上の火力があるので、強火の料理もお手のもの。火を使わないので室内の空気も汚れずいつもクリーン。キッチンの温度が上がらないので、夏の調理も快適で冷房代の節約にもなります。また、ガラストップで汚れがサッとひと拭きでキレイになるのもうれしい機能です。
エコキュートを標準採用。給湯コストもCO2も削減
給湯システムには「エコキュート」を全グレードで標準採用。割安な深夜電力を使用し、さらにヒートポンプシステムで空気の熱も利用することで、電気料金は一般的な使用で月1,000円以下と、驚くほどの省エネ性能を持っています。火を使用しないので、安全で空気もクリーン。地球に優しいノンフロン系冷媒を使用していますので、CO2も大幅に削減します。また、災害などで水道が止まった場合にタンクのお湯が使用できる利点もあります。
光熱費が低減する食器洗い乾燥機
家事負担軽減の効果はもちろん、少量のお湯を繰り返し使いながら洗浄する食器洗い乾燥機は、お湯の使用量が手洗いに比べ約1/8。水道代とガス代を年間約35,000円も節約できます。
※ |
選択グレードによりミスト式食洗機と一般食洗機をご用意しています。 |
スーパー節電機能付トイレ
INAXだけのスーパー節電機能付トイレを標準採用。トイレ2ヶ所(標準)で、半年間便座暖房を稼動させた場合、年間4,800円も節電できます。
※選択グレードによって一部仕様が異なります。
節水効果の高いタッチレス水栓と節水クリック付オールインワン水栓
マツシタホームの家では、全てのグレードで浄水器付シャワー水栓を標準装備。また、仕様により手を近づけるだけで通水、止水の切り替えが出来るタッチレス浄水栓や、節水クリック付オールインワン水栓をご用意。タッチレス浄水栓は流量調節のための無駄な流水がなく、スポット微細シャワーの効果と合わせ約40%もの節水効果、また、節水クリックは約50%の節水効果が期待できます。
※選択グレードにより一部仕様が異なります。
人感センサー照明でこまめに節電
基本照明には、一部を除きすべてパナソニックの人感センサー照明を採用しています。人が近づくと自動点灯、離れると自動消灯するので消し忘れがない省エネ仕様。例えば、玄関ポーチライトだけで、一般照明の通常使用時に比べて年間3,500円も節電できます。(パナソニック調べ)
※選択グレードにより、設置場所に違いがあります。
|
 |

マツシタホームの家の高い断熱性能が可能とするのが、画期的な床下蓄熱全館暖房「ecot(エコット)」。割安な深夜電力を利用して床下の基礎コンクリートに1日の暖房に必要な熱量を蓄熱し、室内に少しずつ放熱させることで24時間全館を暖房する「電気蓄熱式・全館暖房」。どの部屋にいても快適な室温がキープされ、お子さんやご高齢の方など温度差に敏感な人も安心の体に優しいシステムです。寒冷地ではない関東地域では、設定温度を低めに抑えられる(室温約20度を想定)うえ、電力会社の定額割引を利用することで暖房費を大幅に低減できます。また発熱体には専用のスラブヒーターを使用。シンプルで合理的なシステムはボイラーなどを使うことがないため、メンテナンスも必要なく、燃焼による空気汚染も発生しません。 |
 |
 |

本社展示場(延床面積135m2・40.83坪の総2階、Q値1.22)で、10月から3月迄の6ヶ月間、1階は1日を通じ20度前後をキープし、2階は17〜18度前後の温度設定を想定して、ヒーター稼働率63%として計算。 |